やっとホームページの土台ができあがってきました
そろそろ記事を・・・という頃かと思いますが、
どのように掲載したいかプランはたてておりますでしょうか?
「固定ページ」にした方がよいページと「投稿ページ」にした方がよいページの違い
私のこの時点でのイメージは、以下のようなものでした
この例で言うと
「カテゴリ別のページ」→「固定ページ」
「各記事」→「投稿ページ」
になります。
つまり
固定ページ
一度作成したら変更を加える必要がほぼないページ
「タグ」や「カテゴリ」はつけることができません
「メニュー」を作成する時に使用できます
投稿ページ
後から追加していく記事ページ
「タグ」や「カテゴリ」をつけることができます
「固定ページ」にするとメニューに設定できます
例えば、私の場合は「カテゴリ」別に「固定ページ」を作成しました。
なので、それを元に「メニュー」を作成しました
※メニュー作成記事は後程公開いたします
上のように「メニュー」を作成する際に「固定ページ」が使用でき
メニューでその部分をクリックすると、
そのページに飛ぶようにしたかったのです
上のように「メニュー」を作成する際に「固定ページ」が使用できメニューでその部分をクリックすると、そのページに飛ぶようにしたかったのです
「投稿ページ」はメニュー作成画面から選択できないので
飛ばしたい場合は「カスタムリンク」を使用する必要があります
私が「固定ページ」にしているページ
参考までに私が「固定ページ」にしているページを記載いたします。
※現在「フロントページ」も「固定ページ」で作成することを検討中です
私が「投稿ページ」にしているページ
参考までに私が「投稿ページ」にしているページを記載いたします。
作成した後に「プライバシーポリシー」は一度記載したら
基本的に変更しないものなので、「固定ページ」で作成するのが
一般的だと知りました。
そういうこともあるので、何をどのように作成するのか
先に計画を立てておくことをオススメします。
以上で終了です
お疲れさまでした
「ホームページ制作初心者の私が、自分のサイトを見本にして簡単に作り方を教えるサイト」
ホームページ「おとなの愛用品・定番品」作成手順一覧はこちら↓
コメント