「WordPress」と「Jimdo」?
ホームページを作ろうかな?と考えた時に
まず「図書館」へと向かいました。
そこで見かけた本が
「いちばんやさしいJimdoの教本」と
「いちばんやさしいWordPressの教本」でした
「ホームページ制作初心者」の私は
どちらがよいのかわからず調べてみることにしました。
結果「ワードプレス」を使ってホームページを作ることにしました。
理由は「自分の作りたいホームページのスタイルに合っている」と感じたからです。
どういう点がかというと、私の作りたいホームページが以下のようなものだったからです
これをベースに考えた結果、間違いなく「ワードプレス」という結論になりました。
いかにそれぞれの特性を記載いたします。
「Jimdo」の利点
「Jimdo」の方が良いという方もいらっしゃいます。
私が調べた上では以下のようなサイトを作る場合です。
私個人としては
- 決まったテンプレートからカスタマイズがあまりできないのは物足りない
- バンバン更新予定なので、固定ページばかりだと使いにくそう
と、この時点では感じました。
多分「企業のホームページ」や「お店のホームページ」などだと
こちらの方がきっと簡単に作れるしいいのだろうなと思います。
ホームページ制作は本当に初心者だったので、
簡単な方に惹かれないと言ったら嘘なのですが、
それでも頑張るぞ!とドキドキしながら決意しました。
「WordPress」の利点
「ワードプレス」の利点は私の調査結果からは以下の通りです
わからない言葉がそろそろ出てきそうなので
私なりの言葉で説明いたします。
完璧な説明をお求めな方は専門サイトなどを見てみてください!
プラグイン
「ワードプレス」の機能を拡張するために追加して使えるプログラム
私が例えるなら・・・
・ゲームを購入し、追加コンテンツを後付けで購入して使う
・携帯電話を購入し、気に入ったアプリを後から入手して使う
これの「ワードプレス版」です
イメージわきますでしょうか?
「ワードプレス」には数えきれないほどの「プラグイン」があり、
全部を把握するのは困難かと思います。
正直何を入れるのが正しいのかわからず
検索するといくらでも「オススメ」は出てくるのですが
人によって同じ用途の「プラグイン」でもオススメが違ったりするので
結局はいろいろ読んで自分の直感で選ぶのが1番かと思います。
後の記事に私が使っている「プラグイン」も掲載予定ですので
ぜひお待ちください
■参考
ワードプレスのプラグインサイト
https://ja.wordpress.org/plugins/
SEO対策
検索エンジン最適化対策のこと
みなさんはスマホやパソコンで情報を検索するとき何を使うでしょうか?
GoogleやYahoo!などから検索すると思いますが、その際に
検索エンジンというものが裏で動いています。
検索した時に上位に表示されたものを開くことが多いかと思います。
そのため、上位に表示されるような対策をすることを「SEO対策」と呼びます
この対策が「Jimdo」よりも「WordPress」の方がしやすいと言われています
「Jimdo」の利点から考えた時の
「WordPress」の欠点は
- ホームページ制作が難しい
- サーバ契約をする必要がある
- カスタマーサポートがない
- セキュリティ対策が不安
という点かと思います。
簡単に作りたいならやはり「Jimdo」の方がオススメかと思います。
「サーバ契約」をする必要がありますが、そんなに難しくない上
「ワードプレス簡単インストール」を提供している所もあり
私もそこで契約しました。
その話も後の記事で記載いたします
カスタマーサポートはありませんが、
「WordPress」と「Jimdo」のシェアを比較すると
圧倒的に「ワードプレス」の方が多いそうです。
ですので、わからないことがあったら
たいていインターネットで検索すれば出てくるのも
「ワードプレス」の利点です
「セキュリティ対策」も「サーバ契約」する際に
ある程度は確保できると思います。
このような流れで私は「ワードプレス」を使用することに決めました
「ホームページ制作初心者の私が、自分のサイトを見本にして簡単に作り方を教えるサイト」
ホームページ「おとなの愛用品・定番品」作成手順一覧はこちら↓
コメント